結果
問題 | No.1298 OR XOR |
ユーザー |
![]() |
提出日時 | 2023-02-22 16:45:13 |
言語 | Python3 (3.13.1 + numpy 2.2.1 + scipy 1.14.1) |
結果 |
AC
|
実行時間 | 31 ms / 2,000 ms |
コード長 | 1,124 bytes |
コンパイル時間 | 96 ms |
コンパイル使用メモリ | 12,544 KB |
実行使用メモリ | 10,880 KB |
最終ジャッジ日時 | 2024-07-22 18:17:24 |
合計ジャッジ時間 | 1,324 ms |
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge4 / judge1 |
(要ログイン)
ファイルパターン | 結果 |
---|---|
sample | AC * 1 |
other | AC * 13 |
ソースコード
#yukicoder 276A OR XOR'''制限時間は2時間。Time: 16:34-さっそく意味不明な問題が来たぞ・・・。A|B|C=N, A^B^C=0 (|はor, ^はxor)各bitごとの演算かな。A B C N or演算値0^0^0=0 0 ・・・(A)0^0^1=1 A|B=0,他は10^1^1=0 1 ・・・(B)1^1^1=1 1だから、Nの各桁ごとに(A)と(B)を組み合わせればいい。具体的にはNを2bitに分解iの位のN=0 ならば、A=B=C=0iの位のN=1 ならば、A,B,Cのうち2つが1, 1つが0となる。正の整数組なので、Nに2つ以上1がなければ all 0=0 となってしまう数値になる。'''N=int(input())A=0B=0C=0def has_bit(x,i): #10進数でxは、2**iのbitを持つか?return (x&(1<<i))==(1<<i)bitlist=[]for i in range(31):if has_bit(N,i):bitlist.append(i)if len(bitlist)<2:A=B=C=-1else:for j in range(len(bitlist)):if j==0:A+=2**bitlist[j]B+=2**bitlist[j]else:B+=2**bitlist[j]C+=2**bitlist[j]print(str(A)+' '+str(B)+' '+str(C))