結果
| 問題 |
No.2240 WAC
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
navel_tos
|
| 提出日時 | 2023-03-10 21:57:36 |
| 言語 | Python3 (3.13.1 + numpy 2.2.1 + scipy 1.14.1) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 317 ms / 2,000 ms |
| コード長 | 1,434 bytes |
| コンパイル時間 | 72 ms |
| コンパイル使用メモリ | 12,544 KB |
| 実行使用メモリ | 14,680 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-09-18 04:13:54 |
| 合計ジャッジ時間 | 7,242 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge3 / judge4 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| other | AC * 43 |
ソースコード
#yukicoder380B
'''
Aで3WA。先が思いやられる。
N個の(W,A), M個の(A,C)を与える。
①順番を変えないように2文字選んで
②取り除く
をくり返すことで、N個のWAとM個のACを作れるか判定せよ。
W-A のマッチングを前から貪欲に行った後、A-Cのマッチングを後ろから貪欲に行えばよい。
matched[i]: i番目のAは使用済 として管理すればいいか。
違うな。
W-A のマッチングで使うAは右端から使いたくて、
A-C のマッチングで使うAは左端から使いたいのか。
matched[i]: TrueならA-Cのマッチング用のA, FalseならW-Aのマッチング用のA
'''
N,M=list(map(int,input().split()))
S=input()
matched=[False]*((N+M)*2)
Acount=M
for i in range((N+M)*2):
if S[i]=='A' and Acount>0:
matched[i]=True
Acount-=1
hantei=True
Wcount=0
for i in range((N+M)*2):
if S[i]=='W':
Wcount+=1
elif S[i]=='A':
if matched[i]==False:
if Wcount>0:
Wcount-=1
else:
hantei=False
Ccount=0
for i in range((N+M)*2-1,-1,-1):
if S[i]=='C':
Ccount+=1
elif S[i]=='A':
if matched[i]==True:
if Ccount>0:
Ccount-=1
else:
hantei=False
print('Yes') if hantei else print('No')
navel_tos