結果
| 問題 |
No.2241 Reach 1
|
| ユーザー |
FromBooska
|
| 提出日時 | 2023-05-01 11:28:32 |
| 言語 | PyPy3 (7.3.15) |
| 結果 |
RE
|
| 実行時間 | - |
| コード長 | 547 bytes |
| コンパイル時間 | 232 ms |
| コンパイル使用メモリ | 82,280 KB |
| 実行使用メモリ | 67,936 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-11-20 11:10:27 |
| 合計ジャッジ時間 | 2,914 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge1 / judge4 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| other | AC * 13 RE * 22 |
ソースコード
# 公式解説より
# N=1なら0回
# Nが2のべき乗ならば1回
# それ以外で奇数ならばkをかけて+1することで2のべき乗にできるので2回(これは疑ったけどわからなかった)
# 偶数ならば、奇数にしてから同じことができるので3回
N = int(input())
if N == 1:
print(0)
else:
m = N
if m%2 == 0:
count += 1
while m%2 == 0:
m //= 2
if m == 1:
print(1)
else:
if N%2 == 0:
print(3)
else:
print(2)
FromBooska