結果

問題 No.2313 Product of Subsequence (hard)
ユーザー navel_tosnavel_tos
提出日時 2023-05-25 02:34:38
言語 PyPy3
(7.3.15)
結果
TLE  
実行時間 -
コード長 3,182 bytes
コンパイル時間 181 ms
コンパイル使用メモリ 81,844 KB
実行使用メモリ 263,972 KB
最終ジャッジ日時 2024-06-06 10:21:49
合計ジャッジ時間 8,194 ms
ジャッジサーバーID
(参考情報)
judge5 / judge4
このコードへのチャレンジ
(要ログイン)

テストケース

テストケース表示
入力 結果 実行時間
実行使用メモリ
testcase_00 AC 39 ms
60,888 KB
testcase_01 AC 39 ms
53,812 KB
testcase_02 AC 41 ms
52,880 KB
testcase_03 AC 53 ms
64,384 KB
testcase_04 AC 61 ms
68,352 KB
testcase_05 AC 77 ms
76,256 KB
testcase_06 AC 58 ms
65,664 KB
testcase_07 AC 61 ms
68,652 KB
testcase_08 AC 399 ms
129,664 KB
testcase_09 AC 138 ms
102,428 KB
testcase_10 AC 250 ms
134,904 KB
testcase_11 AC 134 ms
93,084 KB
testcase_12 AC 260 ms
126,644 KB
testcase_13 TLE -
testcase_14 -- -
testcase_15 -- -
testcase_16 -- -
testcase_17 -- -
testcase_18 -- -
testcase_19 -- -
testcase_20 -- -
testcase_21 -- -
testcase_22 -- -
testcase_23 -- -
testcase_24 -- -
testcase_25 -- -
testcase_26 -- -
testcase_27 -- -
testcase_28 -- -
testcase_29 -- -
権限があれば一括ダウンロードができます

ソースコード

diff #

#yukicoder 2313 Product of Subsequence(Hard)

'''
制約: R<10^9 だが、この制約下での約数数は高々1344個。
 735134400=2^6*3^3*5^2*7^1*11^1*13^1*17^1
 931170240=2^6*3^2*5^1*7^1*11^1*13^1*17^1*19^1

なのでDPで解けそう。
ただ ABC300E Dice Product 3 と異なり、元となる素因数が事前に与えられないため、
DP[i][j][k]: 2^i * 3^j * 5^k を取る値の確率/場合の数
のようなDPは組めない。きっと約数列挙してdict管理がよいだろう。

遷移が難しいな。状態をハッシュで管理して、定期的に呼び出す感じかな。
意外と重実装。

TLEする。でもこの制約なら、これに近いことをくり返せば解けそうだ。
たとえば S * A[i] であり得る次数は高々2倍まで。
(Aの各素因数の次数はKの素因数の次数で抑えられるため。
 K=2^2 なら、A=8,16,32, ... のどれでも 2^2 としてみなせる)
なので、この例なら S * A[i] = 2^4 までしかあり得ず、従って
2^4 が発生するたびに2^2に丸め直せば大丈夫そう。連想配列に頑張ってもらおう。

TLEする。連想配列Dの作成法が雑すぎたので改善。
それでもTLEする。実装が雑なところを詰めれば4秒以内に収まると思うけれど・・・

ちょっと厳しそうだな。出直そう。
最終提出。これで通らなければ諦めよう。
'''
#素因数分解し、(素因数,次数)の順に格納したリストを返す
def Soinsu(CheckNumber):
    SoinsuList=[]
    for Soinsu in range(2,CheckNumber):
        if Soinsu*Soinsu>CheckNumber: break
        if CheckNumber%Soinsu!=0: continue
        SoinsuCount=0
        while CheckNumber%Soinsu==0:SoinsuCount+=1;CheckNumber//=Soinsu
        SoinsuList.append((Soinsu,SoinsuCount))
    if CheckNumber!=1:SoinsuList.append((CheckNumber,1))
    return SoinsuList


import sys; input=sys.stdin.readline
f=lambda:list(map(int,input().split()))

#入力受取り Kを素因数分解
N,K=f(); A=f(); P=Soinsu(K); MOD=998244353

#手動で冪乗数リストとハッシュを相互変換できるよう関数定義
base=[1]; E=[P[i][1] for i in range(len(P))]
for exp in E[:-1]: base.append(base[-1]*(2*exp+1))
hash=lambda T: sum(base[i]*T[i] for i in range(len(T)))
rev =lambda H: tuple([H%base[i]//base[i-1] for i in range(1,len(base))]+[H//base[-1]])
Max=base[-1]*(2*E[-1]+1)

#次数がオーバーしないよう、Kの素因数の次数で頭打ちにさせるような連想配列を用意
D=dict(); Candidate=set()
for x in range(Max):
    X=rev(x); D[x]=hash([min(E[y],X[y]) for y in range(len(base))])
    Candidate.add(D[x])

#Kの素因数でAを割る
Aexp=[]
for num in A:
    fact=0
    for pos,(prime,exp) in enumerate(P):
        while num%prime==0 and exp>0: num//=prime; fact+=base[pos]; exp-=1
    Aexp.append(fact)

#DP[S]: A[i]の採用可否を決定した後に、数値の次数のハッシュがSとなる場合の数
DP=[0]*Max; DP[0]=1
for i in range(N):
    nDP=DP[::1]  #A[i]を採用しない遷移
    for S in Candidate: U=D[S+Aexp[i]]; nDP[U]=(nDP[U]+DP[S])%MOD  #採用する遷移
    DP=nDP
print(DP[D[Max-1]])
0