結果
| 問題 |
No.2357 Guess the Function
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
startcpp
|
| 提出日時 | 2023-06-24 23:54:44 |
| 言語 | C++14 (gcc 13.3.0 + boost 1.87.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 26 ms / 1,000 ms |
| コード長 | 1,322 bytes |
| コンパイル時間 | 506 ms |
| コンパイル使用メモリ | 64,204 KB |
| 実行使用メモリ | 25,604 KB |
| 平均クエリ数 | 2.91 |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-07-02 02:31:13 |
| 合計ジャッジ時間 | 1,682 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge2 / judge1 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 1 |
| other | AC * 10 |
ソースコード
/*考えたこと
A = 0のときの解き方
x1 = 50だとB > 50で50だらけになる。x1 = 100としてr1が返ると、100 - r1 = q1B となる。
100 - r1 ≡ 0 (mod B) -> 99 - r1 ≡ -1 (mod B) ≡ B - 1 (mod B) より、r2 = B - 1。(r1 < 99よりvalidな質問)
一般の解き方
1回目の答えをr1として100, 99 - r1を聞くと一意に定まるのでは?と思ったが数学的に証明できていない。
実験的には1≦A<B≦100の範囲で、(x1,r1,x2,r2)に対応する(A,B)が一意だったので、この制約なら正しい。
-> 0≦A<B≦100でしたorz。さらにr1=99になるケースが存在し、x=0になると不正なので、このときに間違える。
r1 = 99になるケースはB = 100, (100 + A) % B = 99のケースなので、A=99, B=100で確定。
*/
#include <iostream>
using namespace std;
int query(int x) {
cout << "? " << x << endl;
cout.flush();
int r; cin >> r;
return r;
}
void answer(int a, int b) {
cout << "! " << a << " " << b << endl;
}
int main() {
int r1 = query(100);
if (r1 == 99) {
answer(99, 100);
return 0;
}
int r2 = query(99 - r1);
for (int a = 0; a <= 100; a++) {
for (int b = a + 1; b <= 100; b++) {
if ((100 + a) % b == r1 && (99 - r1 + a) % b == r2) {
answer(a, b);
return 0;
}
}
}
return 0;
}
startcpp