結果
| 問題 |
No.135 とりあえず1次元の問題
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
kachipan
|
| 提出日時 | 2023-06-30 16:14:36 |
| 言語 | C (gcc 13.3.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 15 ms / 5,000 ms |
| コード長 | 1,578 bytes |
| コンパイル時間 | 149 ms |
| コンパイル使用メモリ | 31,872 KB |
| 実行使用メモリ | 6,944 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-07-07 03:59:15 |
| 合計ジャッジ時間 | 934 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge3 / judge4 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 2 |
| other | AC * 22 |
ソースコード
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <stdbool.h>
#include <math.h>
#include <string.h>
void BucketSort(int arr[], int num);
int main()
{
int num = 0;
int input[100000] = { 0 };
int point[2] = { 0 };
int distance = 0;
scanf("%d", &num);
for (int i = 0;i < num;i++)
{
scanf("%d", &input[i]);
}
BucketSort(input, num);
// 最初の座標だけあらかじめ格納しておく
point[0] = input[0];
// 比較
for (int i = 1;i < num;i++)
{
int tmp = 0;
point[1] = input[i];
tmp = point[1] - point[0];
// 距離が今まで比べて一番小さいか判断
if (distance == 0 || (tmp > 0 && tmp < distance))
{
distance = tmp;
}
// 次の距離も確認できるように格納しておく
point[0] = point[1];
}
printf("%d\n", distance);
return 0;
}
void BucketSort(int arr[], int num)
{
int max = 0; // arrの中の最大の値
int* buckets = NULL; // バケツ
int size = 0;
int j = 0;
// 配列の中の最大の大きさの物を求める
for (int i = 0;i < num;i++)
{
if (arr[i] > max)
{
max = arr[i];
}
}
// maxのままではarr配列の中の最大の大きさの数値を格納できないため+1する
size = max + 1;
// 最大の大きさ分メモリを確保。
buckets = (int*)calloc(size, sizeof(int));
// バケツの中身を-1で初期化
for (int i = 0;i < size;i++)
{
buckets[i] = -1;
}
for (int i = 0;i < num;i++)
{
buckets[arr[i]] = arr[i];
}
for (int i = 0;i < size;i++)
{
if (buckets[i] != -1)
{
arr[j] = buckets[i];
j++;
}
}
free(buckets);
}
kachipan