結果
| 問題 | 
                            No.79 過小評価ダメ・ゼッタイ
                             | 
                    
| コンテスト | |
| ユーザー | 
                             | 
                    
| 提出日時 | 2023-08-04 18:19:06 | 
| 言語 | Ruby  (3.4.1)  | 
                    
| 結果 | 
                             
                                RE
                                 
                             
                            
                         | 
                    
| 実行時間 | - | 
| コード長 | 928 bytes | 
| コンパイル時間 | 53 ms | 
| コンパイル使用メモリ | 7,552 KB | 
| 実行使用メモリ | 18,560 KB | 
| 最終ジャッジ日時 | 2024-10-14 15:28:52 | 
| 合計ジャッジ時間 | 3,275 ms | 
| 
                            ジャッジサーバーID (参考情報)  | 
                        judge2 / judge4 | 
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 | 
|---|---|
| sample | RE * 3 | 
| other | RE * 22 | 
コンパイルメッセージ
Syntax OK
ソースコード
# 入力された値を受け取る
# N の値は無視してもらって OK
N = gets.chomp.to_i
Ls = gets.chomp.split.map(&:to_i)
puts Ls.tally.sort_by { [_2, _1] }.last.first
# 別解
# 入力された値を受け取る
# N の値は無視してもらって OK
N = gets.chomp.to_i
# tallyを使うと配列に含まれる要素の数を数え上げた結果がhashで返ってくる
# ex) [1, 3, 1, 2].tally => {1=>2, 3=>1, 2=>1}
Ls = gets.chomp.split.map(&:to_i).tally
# hashのkeyを降順でソートする
# sortのみだと昇順でソートされるので、reverseを付けて逆順(降順)にする
# arrayで返ってくるので、to_hでhashにする
# hashの中で最大のvalueを持つkeyを取得し、出力する
# 最大のvalueを持つkeyが複数あった場合、降順でソートしているため一番最初に見つかったkeyが取得される
puts Ls.sort.reverse.to_h.key(Ls.values.max)