結果
問題 |
No.18 うーさー暗号
|
ユーザー |
|
提出日時 | 2023-08-17 17:28:58 |
言語 | Ruby (3.4.1) |
結果 |
WA
|
実行時間 | - |
コード長 | 776 bytes |
コンパイル時間 | 35 ms |
コンパイル使用メモリ | 7,552 KB |
実行使用メモリ | 12,416 KB |
最終ジャッジ日時 | 2024-11-26 15:46:38 |
合計ジャッジ時間 | 1,829 ms |
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge3 / judge4 |
(要ログイン)
ファイルパターン | 結果 |
---|---|
other | AC * 3 WA * 10 |
コンパイルメッセージ
Syntax OK
ソースコード
# 入力された値を文字列で受け取る input = gets.chomp t = [] n = 1 input.chars.each_with_index do |i, idx| # 64より大きい場合はそのまま使う if 65 <= (i.ord - n % 26) && (i.ord - n % 26) <= 90 then t << (i.ord - n % 26).chr # 64より小さくなる場合は、64からはみ出る分を90から引く elsif (i.ord - n) <= 64 then t << (90 - ((i.ord - n % 26) - 64)).chr # puts 90 - ((i.ord - n) - 64) else # とにかく65〜90の範囲になるようにすればいいんだなとは思った!むずい! # puts i.ord - n t << (i.ord - (n % 26)).chr end n += 1 # if idx == 0 || idx % 26 != 0 # n += 1 # else # n = 1 # end end puts t.join