結果
| 問題 |
No.1006 Share an Integer
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
FromBooska
|
| 提出日時 | 2023-09-24 10:11:40 |
| 言語 | PyPy3 (7.3.15) |
| 結果 |
WA
|
| 実行時間 | - |
| コード長 | 1,202 bytes |
| コンパイル時間 | 286 ms |
| コンパイル使用メモリ | 82,432 KB |
| 実行使用メモリ | 60,476 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-07-17 11:00:12 |
| 合計ジャッジ時間 | 1,924 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge5 / judge4 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 3 |
| other | AC * 18 WA * 1 |
ソースコード
# X<2*10**6と小さいので全探索して間に合うのでは
# 全探索すると間に合わない
# そもそも約数の個数は数十個しかない、X=10000で最大64個
# つまり真ん中の100個ぐらいを探索すればいい
X = int(input())
# 約数の個数を数えるだけに改造
def divisors_count(n):
lower_divisors , upper_divisors = 0, 0
i = 1
while i*i <= n:
if n % i == 0:
lower_divisors += 1
if i != n // i:
upper_divisors += 1
i += 1
return lower_divisors + upper_divisors
ans_list = []
mn = 10**10
mid = X//2
for i in range(max(1, mid-100), mid+5):
j = X-i
if i > j:
break
calc = abs(i-divisors_count(i)-j+divisors_count(j))
#print('i', i, 'j', j, 'calc', calc)
if calc < mn:
mn = calc
if i != j:
ans_list = [(i, j), (j, i)]
else:
ans_list = [(i, j)]
elif calc == mn:
if i != j:
ans_list.append((i, j))
ans_list.append((j, i))
else:
ans_list.append((i, j))
ans_list.sort()
#print(mn)
#print(ans_list)
for i, j in ans_list:
print(i, j)
FromBooska