結果
| 問題 |
No.2486 Don't come next to me
|
| ユーザー |
FromBooska
|
| 提出日時 | 2023-10-01 11:40:04 |
| 言語 | PyPy3 (7.3.15) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 476 ms / 2,000 ms |
| コード長 | 880 bytes |
| コンパイル時間 | 231 ms |
| コンパイル使用メモリ | 82,432 KB |
| 実行使用メモリ | 119,592 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-07-26 13:26:35 |
| 合計ジャッジ時間 | 8,059 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge2 / judge1 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 3 |
| other | AC * 20 |
ソースコード
# どの席が絶対に残らないか
# はじっこは制約より存在しない
# A[i-1]とA[i]の差-1が奇数の時、真ん中が取られる
# gapをリスト化するか、偶数はいらない
# dfsメモ化、lru cache
# Nは大きすぎるのでMで探索する
N, M = map(int, input().split())
A = list(map(int, input().split()))
gaps = []
for i in range(1, M):
if (A[i]-A[i-1]-1)%2==1 and A[i]-A[i-1]-1>= 3:
gaps.append(A[i]-A[i-1]-1)
gaps.sort()
import sys
sys.setrecursionlimit(10**7)
from functools import lru_cache
@lru_cache
def dfs(num):
if num%2 == 0 or num == 1:
return 0
elif num == 3:
return 1
elif num == 5:
return 1
else:
return 1+dfs((num-1)//2)*2
#for t in range(0, 20):
# print('t', t, dfs(t))
used = M
for g in gaps:
calc = dfs(g)
used += calc
ans = N-used
print(ans)
FromBooska