結果
| 問題 | No.2559 眩しい数直線 | 
| コンテスト | |
| ユーザー |  | 
| 提出日時 | 2023-12-02 15:40:36 | 
| 言語 | C++17 (gcc 13.3.0 + boost 1.87.0) | 
| 結果 | 
                                AC
                                 
                             | 
| 実行時間 | 3 ms / 2,000 ms | 
| コード長 | 865 bytes | 
| コンパイル時間 | 919 ms | 
| コンパイル使用メモリ | 93,672 KB | 
| 最終ジャッジ日時 | 2025-02-18 04:49:41 | 
| ジャッジサーバーID (参考情報) | judge1 / judge5 | 
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 | 
|---|---|
| sample | AC * 3 | 
| other | AC * 20 | 
ソースコード
#include <iostream>
#include <algorithm>
#include <vector>
#include <cmath>
#define INF 1e8
struct pair {
  int A, B;
};
int main() {
  int N, X;
  std::cin >> N >> X;
  std::vector<pair> array(N);
  for (auto &&e: array) {
    std::cin >> e.A >> e.B;
  }
  // さて、計算
  std::vector<int> result(X);
  // 座標の数だけ計算
  for (int j = 0; j < X; j++) {
    int max = -INF;
    // 街灯の数だけ計算
    for (int i = 0; i < N; i++) {
      
      // 街灯 i の眩しさを計算
      int brightness = std::max(
        array[i].B - std::abs(j + 1 - array[i].A), 0
      );
      // 一番眩しいものを取得する
      if (max < brightness) {
        max = brightness;
      }
    }
    // 結果を格納する
    result.at(j) = max;
  }
  for (auto &&e: result) {
    std::cout << e << " ";
  }
  std::cout << std::endl;
}
            
            
            
        