結果
| 問題 |
No.2565 はじめてのおつかい
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
Yuto_kyopro0731
|
| 提出日時 | 2023-12-02 17:00:55 |
| 言語 | PyPy3 (7.3.15) |
| 結果 |
WA
|
| 実行時間 | - |
| コード長 | 1,498 bytes |
| コンパイル時間 | 358 ms |
| コンパイル使用メモリ | 81,920 KB |
| 実行使用メモリ | 102,016 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-09-26 21:02:17 |
| 合計ジャッジ時間 | 4,675 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge1 / judge2 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 1 WA * 2 |
| other | TLE * 1 -- * 49 |
ソースコード
from collections import deque
from heapq import*
INF = 10**6
N,M = map(int, input().split())
G = [[] for _ in range(N)]
for _ in range(M):
u,v = map(int, input().split())
G[u-1].append(v-1)
for i in range(N):G[i].sort()
# 幅優先探索を行う
deq = deque([]) # 探索予定の頂点を入れるデック
seen = [False for _ in range(N)] # seen[v]:頂点 v が探索済みなら true, そうでないなら false
s = N-2
# 頂点 s を始点として登録する
deq.append(s)
seen[s] = True
# デックの中身が空になるまで
while len(deq) > 0:
# これから探索する頂点を v とする
v = deq.popleft()
# 頂点 v からたどれる頂点 v2 について
for v2 in G[v]:
# すでに探索済みなら、スキップ
if seen[v2]: continue
# そうでないなら、デックに入れて訪問済みにする
deq.append(v2)
seen[v2] = True
# 頂点 t を訪問済みかど
def calc(i):
q = [(0,i)]
L = [INF]*N
L[i] = 0
k = [0]*N
while q:
c0,p = heappop(q)
if k[p]:continue
k[p] = 1
for v in range(N):
nc = c0+1
if L[v] > nc:
L[v] = nc
heappush(q,(nc,v))
return L
depthN = calc(0)
depth0N = calc(N-1)
depth0N_1 =calc(N-2)
if seen[N-1]:
if depthN[N-1] < depthN[N-2]:
print(depthN[N-1]+depth0N[0])
else:
print(depthN[N-2] + depth0N_1[0])
else:
print(-1)
Yuto_kyopro0731