結果
| 問題 |
No.2623 Room Allocation
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
FromBooska
|
| 提出日時 | 2024-02-10 13:49:38 |
| 言語 | PyPy3 (7.3.15) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 481 ms / 2,000 ms |
| コード長 | 895 bytes |
| コンパイル時間 | 303 ms |
| コンパイル使用メモリ | 82,256 KB |
| 実行使用メモリ | 168,780 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-09-28 17:11:03 |
| 合計ジャッジ時間 | 6,721 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge1 / judge4 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 3 |
| other | AC * 30 |
ソースコード
# sliding windowのように使える部屋が動いていく
# すると、XとYの和をXYとすれば、XYごとに同じ部屋に行くことになる
# ということはXYごとの累積和を求めて、降順にXとYを割り当てるのがいいのでは
# 降順ではなくdpの可能性もある
N, X, Y = map(int, input().split())
PC = []
for i in range(N):
p, c = map(str, input().split())
PC.append((int(p), c))
Z = X+Y
AB = [[0]*2 for i in range(Z)]
for i in range(N):
p, c = PC[i]
if c == 'A':
AB[i%Z][0] += p
else:
AB[i%Z][1] += p
# dpには巨大すぎる、a-bの降順で上からX個、下からY個でどうだろう
for i in range(Z):
AB[i].append(AB[i][0]-AB[i][1])
AB.sort(key = lambda x:-x[2])
ans = 0
for i in range(Z):
if i < X:
ans += AB[i][0]
else:
ans += AB[i][1]
#print(AB)
print(ans)
FromBooska