結果
| 問題 |
No.637 X: Yet Another FizzBuzz Problem
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
h81493
|
| 提出日時 | 2024-05-14 21:44:11 |
| 言語 | C++14 (gcc 13.3.0 + boost 1.87.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 2 ms / 1,000 ms |
| コード長 | 1,333 bytes |
| コンパイル時間 | 385 ms |
| コンパイル使用メモリ | 31,232 KB |
| 実行使用メモリ | 6,820 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-12-20 10:06:06 |
| 合計ジャッジ時間 | 1,627 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge3 / judge4 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 2 |
| other | AC * 30 |
ソースコード
#include <stdio.h>
#include <string.h>
// 関数宣言
int fizzbuzz_response_length(int n);
int main() {
int n1,n2,n3,n4,n5;
// Dengklek が言った整数を入力
scanf("%d %d %d %d %d", &n1,&n2,&n3,&n4,&n5);
// fizzbuzz_response_length関数を呼び出して、応答の文字数を取得
int response_length = 0;
response_length = response_length + fizzbuzz_response_length(n1);
response_length = response_length + fizzbuzz_response_length(n2);
response_length = response_length + fizzbuzz_response_length(n3);
response_length = response_length + fizzbuzz_response_length(n4);
response_length = response_length + fizzbuzz_response_length(n5);
// 結果を表示
printf("%d\n", response_length);
return 0;
}
// fizzbuzz_response_length 関数
int fizzbuzz_response_length(int n) {
int i=5;
int ret=0;
if ( n % 3 == 0 && n % 5 == 0) {
// "FizzBuzz" の文字数は 8
ret=8;
} else if (n % 3 == 0) {
// "Fizz" の文字数は 4
ret=4;
} else if (n % 5 == 0) {
// "Buzz" の文字数は 4
ret=4;
} else {
// 整数をそのまま返す場合、その整数の文字数を計算
char buffer[20]; // 十分に大きなバッファを用意
sprintf(buffer, "%d", n);
ret=strlen(buffer);
}
return ret;
}
h81493