結果
問題 | No.698 ペアでチームを作ろう |
ユーザー | sannennemutarou |
提出日時 | 2024-05-25 17:11:37 |
言語 | C++14 (gcc 12.3.0 + boost 1.83.0) |
結果 |
AC
|
実行時間 | 9 ms / 1,000 ms |
コード長 | 2,201 bytes |
コンパイル時間 | 3,893 ms |
コンパイル使用メモリ | 230,564 KB |
実行使用メモリ | 6,944 KB |
最終ジャッジ日時 | 2024-05-25 17:11:42 |
合計ジャッジ時間 | 5,108 ms |
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge3 / judge2 |
(要ログイン)
テストケース
テストケース表示入力 | 結果 | 実行時間 実行使用メモリ |
---|---|---|
testcase_00 | AC | 2 ms
6,812 KB |
testcase_01 | AC | 2 ms
6,812 KB |
testcase_02 | AC | 2 ms
6,812 KB |
testcase_03 | AC | 2 ms
6,944 KB |
testcase_04 | AC | 3 ms
6,940 KB |
testcase_05 | AC | 8 ms
6,940 KB |
testcase_06 | AC | 9 ms
6,940 KB |
testcase_07 | AC | 9 ms
6,944 KB |
testcase_08 | AC | 8 ms
6,944 KB |
testcase_09 | AC | 8 ms
6,940 KB |
testcase_10 | AC | 9 ms
6,940 KB |
testcase_11 | AC | 8 ms
6,944 KB |
testcase_12 | AC | 9 ms
6,940 KB |
testcase_13 | AC | 8 ms
6,940 KB |
testcase_14 | AC | 9 ms
6,940 KB |
ソースコード
#include <bits/stdc++.h> #include <iostream> #include<math.h> #include<atcoder/all> using namespace atcoder; using namespace std; using ll = long long; template<class T> inline bool chmin(T& a, T b) { if (a > b) { a = b; return true; } return false; } template<class T> inline bool chmax(T& a, T b) { if (a < b) { a = b; return true; } return false; } ll MAX_LL = 2e+18; int ctoi(char c) { if (c >= '0' && c <= '9') { return c - '0'; } return 0; } // 負の値が入る時は、C++のgcdを使う。これは対応していない。 int64_t GCD(int64_t a, int64_t b) { while (a >= 1 && b >= 1) { if (a < b) b = b % a; else a = a % b; } if (a >= 1) return a; return b; } // 繰り返し二乗法、累乗の計算を素早くする。mで割った数を出す。 ll modPow(ll A, ll B, ll m) { if (B == 0) return 1; if (B == 1) return A % m; if (B % 2 == 1) { return (A * modPow(A, B-1, m)) % m; } ll t = modPow(A, B/2, m) % m; return (t * t) %m; } // 10**18みたいなことをシンプルにやるために使う。数が大きくなりすぎる時はmodPowにする。 long long powlon(long long x, long long n) { long long ret = 1; while (n > 0) { if (n & 1) ret *= x; x *= x; n >>= 1; } return ret; } void solve() { int N; cin >> N; vector<ll>vec(N); for (int i=0; i<N; i++) { cin >> vec.at(i); } ll n2 = 1<<N; vector<ll>dp(n2, 0); for (int s=0; s<n2; s++) { for (int i=0; i<N; i++) { // 今からフラグ建てようとしているやつ for (int j=0; j<i; j++) { // 今からフラグ建てようとしているやつ // if ((s>>i == 0) && (s>>j == 0)) { if (!(s& (1<<i)) && !(s& (1<<j))) { //sのiけた目とj桁目が0(まだ処理していないならばDPができる) dp[s|(1<<i)|(1<<j)] = max(dp[s|(1<<i)|(1<<j)], dp[s] + (vec[i]^vec[j])); } } } } cout << dp[n2-1] << endl; } int main() { std::cout << std::fixed << std::setprecision(15); solve(); return 0; }