結果
| 問題 |
No.4 おもりと天秤
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
ふーらくたる
|
| 提出日時 | 2016-06-25 01:56:14 |
| 言語 | C++11(廃止可能性あり) (gcc 13.3.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 3 ms / 5,000 ms |
| コード長 | 1,261 bytes |
| コンパイル時間 | 530 ms |
| コンパイル使用メモリ | 60,120 KB |
| 実行使用メモリ | 5,376 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-06-26 09:36:21 |
| 合計ジャッジ時間 | 1,266 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge5 / judge3 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| other | AC * 23 |
ソースコード
/*
* No.4 おもりと天秤
*
* 解法)
* すべてのおもりを使うことから, すべての重さのちょうど半分の重さを作れるかどうかを調べれば良い.
* 明らかに重さの総和が奇数の時は作れない. 後は01ナップザックで解ける.
*/
#include <iostream>
#include <vector>
#include <cstring>
using namespace std;
const int kMAX_N = 110;
const int kMAX_W = 110;
bool can_adjust[2][kMAX_W * kMAX_N];
int N;
vector<int> W;
void Solve() {
memset(can_adjust, false, sizeof(can_adjust));
int sum = 0;
for (int i = 0; i < N; i++) {
sum += W[i];
}
if (sum % 2 == 1) {
cout << "impossible" << endl;
return;
}
bool* cur = can_adjust[0], * next = can_adjust[1];
cur[0] = true;
for (int i = 0; i < N; i++) {
for (int j = 0; j <= sum; j++) {
next[j] |= cur[j];
if (j - W[i] >= 0) {
next[j] |= cur[j - W[i]];
}
}
swap(cur, next);
}
if (next[sum / 2]) cout << "possible" << endl;
else cout << "impossible" << endl;
}
int main() {
cin >> N;
W = vector<int>(N);
for (int i = 0; i < N; i++) {
cin >> W[i];
}
Solve();
return 0;
}
ふーらくたる