結果
| 問題 |
No.2881 Mod 2^N
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
Iroha_3856
|
| 提出日時 | 2024-07-30 17:35:31 |
| 言語 | C++23 (gcc 13.3.0 + boost 1.87.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 2 ms / 2,000 ms |
| コード長 | 1,256 bytes |
| コンパイル時間 | 2,866 ms |
| コンパイル使用メモリ | 250,304 KB |
| 実行使用メモリ | 6,944 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-08-02 12:54:21 |
| 合計ジャッジ時間 | 4,910 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge1 / judge4 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 4 |
| other | AC * 30 |
ソースコード
#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
using ll = long long;
int main() {
//入力
int N; ll X, Y;
cin >> N >> X >> Y;
//明らかな場合を場合分けする
if (X == Y) {
//何もする必要がない
cout << 0 << endl;
cout << endl;
return 0;
}
if (Y%2 == 0) {
//Y%2 == 0 というのは、Tの末尾が0という条件と同じ
cout << -1 << endl;
return 0;
}
//答えを格納する配列
vector<int> A;
//f_N(X)によってXを消す
A.push_back(N);
//Tへの変換は行わない実装
vector<int> bit; //立っているbitを記録する配列
for (int i = 0; i < N; i++) {
if (Y>>i&1) bit.push_back(i); //bitが立っている
}
vector<int> Ld; //Ld[i] = L[i] + 1となっていて、かつ、解説と逆順である。
for (int i = 0; i < (int)bit.size()-1; i++) {
Ld.push_back(bit[i+1] - bit[i]);
}
reverse(Ld.begin(), Ld.end()); //逆順なので、解説の順にする
//LをAに追加
for (int l : Ld) {
A.push_back(l);
}
//出力
int K = (int)A.size();
cout << K << endl;
for (int a : A) cout << a << " ";
cout << endl;
}
Iroha_3856