結果
| 問題 |
No.385 カップ麺生活
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
omu
|
| 提出日時 | 2016-07-02 02:38:53 |
| 言語 | C++11(廃止可能性あり) (gcc 13.3.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 39 ms / 2,000 ms |
| コード長 | 1,508 bytes |
| コンパイル時間 | 750 ms |
| コンパイル使用メモリ | 99,628 KB |
| 実行使用メモリ | 6,820 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-10-04 22:31:34 |
| 合計ジャッジ時間 | 1,876 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge4 / judge3 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 3 |
| other | AC * 32 |
ソースコード
#include <cstdio>
#include <iostream>
#include <vector>
#include <map>
#include <unordered_map>
#include <set>
#include <unordered_set>
#include <string>
#include <cstring>
#include <sstream>
#include <algorithm>
#include <functional>
#include <queue>
#include <stack>
#include <cmath>
#include <iomanip>
#include <list>
#include <tuple>
#include <bitset>
using namespace std;
#define int long long
#define rep(i,n) for(int i = 0;i < n;i++)
//[0,n]まで素数表を返す
vector<bool> makePrimeTable(int n) {
//エラトステネスの篩を用いて素数表を作成
//era[i] iが素数ならtrue
vector<bool> era(n + 1, true);
//0と1を素数として扱ったほうが良い場合に注意
era[0] = false;
era[1] = false;
for (int i = 2; i <= n; i++) {
if (era[i]) {
for (int j = i * 2; j <= n; j += i) {
era[j] = 0;
}
}
}
return era;
}
int me[10001];
//me[i] = 所持金をiにする際、買うことのできるカップ麺の最大個数
signed main() {
int m, n;
cin >> m >> n;
vector<int> c(n);
for (int i = 0; i < n; i++) {
cin >> c[i];
}
auto tb = makePrimeTable(m);
queue<int> q;
q.push(m);
while (q.size()) {
auto nw = q.front();
q.pop();
rep(i, n) {
int t = nw - c[i];
if (t >= 0) {
if (me[t] < me[nw] + 1) {
me[t] = me[nw] + 1;
q.push(t);
}
}
}
}
int ma = 0;
int sum = 0;
for (int i = 0; i <= m; i++) {
ma = max(ma, me[i]);
if (tb[i]) {
sum += me[i];
}
}
cout << sum + ma << endl;
return 0;
}
omu