結果
| 問題 | No.2923 Mayor's Job | 
| コンテスト | |
| ユーザー |  | 
| 提出日時 | 2024-10-14 22:35:14 | 
| 言語 | Java (openjdk 23) | 
| 結果 | 
                                AC
                                 
                             | 
| 実行時間 | 323 ms / 2,000 ms | 
| コード長 | 3,016 bytes | 
| コンパイル時間 | 3,069 ms | 
| コンパイル使用メモリ | 77,112 KB | 
| 実行使用メモリ | 46,744 KB | 
| 最終ジャッジ日時 | 2024-10-14 22:35:22 | 
| 合計ジャッジ時間 | 7,479 ms | 
| ジャッジサーバーID (参考情報) | judge4 / judge5 | 
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 | 
|---|---|
| sample | AC * 3 | 
| other | AC * 17 | 
ソースコード
import java.util.Arrays;
import java.util.Scanner;
class Main{
	public static void main(String[] args){
		Scanner sc = new Scanner(System.in);
		int N = sc.nextInt();
		int K = sc.nextInt();
		int[] H = new int[N];
		for(int i=0;i<N;i++)
			H[i] = sc.nextInt();
		long[][] p = new long[N][2];
		for(int i=0;i<N;i++){
			p[i][0] = sc.nextInt();
			p[i][1] = sc.nextInt();
		}
		long dist = (long)K*K;
		int ans = N;
		for(int i=0;i<N;i++){
			for(int j=0;j<N;j++){
				if(H[i]<H[j]&&(p[i][0]-p[j][0])*(p[i][0]-p[j][0])+(p[i][1]-p[j][1])*(p[i][1]-p[j][1])<=dist){
					ans--;
					break;
				}
			}
		}
		System.out.println(ans);
	}
}
/**
 * UnionFindクラスです。
 * 連結成分の大きさの他、辺の数、連結成分の数も取得できます。
 */
class UnionFind{
	/**
	 * 内部処理用の配列です。
	 */
	private final int[] par, rank, size, path;
	/**
	 * 連結成分の数を管理する変数です。
	 */
	private int count;
	/**
	 * 大きさNのUnionFindを構築します。
	 *
	 * @param N 大きさ
	 */
	public UnionFind(final int N){
		count = N;
		par = new int[N];
		rank = new int[N];
		size = new int[N];
		path = new int[N];
		Arrays.fill(par,-1);
		Arrays.fill(size,1);
	}
	/**
	 * 引数の頂点の代表される親を返します。
	 *
	 * @param ind 代表を取得する頂点
	 *
	 * @return 代表される親
	 */
	public int root(final int ind){
		if(par[ind]==-1){
			return ind;
		}
		else{
			return par[ind] = root(par[ind]);
		}
	}
	/**
	 * 引数の二つの頂点が同一の連結成分に属するか返します。
	 *
	 * @param x 頂点1
	 * @param y 頂点2
	 *
	 * @return 同一の連結成分に属するならtrue、それ以外はfalse
	 */
	public boolean isSame(final int x,final int y){
		return root(x)==root(y);
	}
	/**
	 * 引数の二つの頂点を連結します。
	 * 連結済みであっても辺はカウントされることに注意して下さい。
	 *
	 * @param x 頂点1
	 * @param y 頂点2
	 *
	 * @return 既に二頂点が同一の連結成分に属しているならfalse、それ以外はtrue
	 */
	public boolean unite(final int x,final int y){
		int rx = root(x);
		int ry = root(y);
		++path[rx];
		if(rx==ry){
			return false;
		}
		if(rank[rx]<rank[ry]){
			int temp = rx;
			rx = ry;
			ry = temp;
		}
		par[ry] = rx;
		if(rank[rx]==rank[ry]){
			++rank[rx];
		}
		path[rx] += path[ry];
		size[rx] += size[ry];
		--count;
		return true;
	}
	/**
	 * このUnionFindの連結成分の数を返します。
	 *
	 * @return 連結成分の数
	 */
	public int groupCount(){
		return count;
	}
	/**
	 * 引数の頂点の連結成分の辺の総数を返します。
	 *
	 * @param x 頂点
	 *
	 * @return 連結成分の辺の総数
	 */
	public int pathCount(final int x){
		return path[root(x)];
	}
	/**
	 * 引数の頂点の連結成分の頂点数を返します。
	 *
	 * @param x 頂点
	 *
	 * @return 連結成分の頂点数
	 */
	public int size(final int x){
		return size[root(x)];
	}
}
            
            
            
        