結果
| 問題 |
No.3038 シャッフルの再現
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
it_is_a_pity_
|
| 提出日時 | 2025-02-28 21:31:27 |
| 言語 | C++17 (gcc 13.3.0 + boost 1.87.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 2 ms / 2,000 ms |
| コード長 | 877 bytes |
| コンパイル時間 | 3,996 ms |
| コンパイル使用メモリ | 250,948 KB |
| 実行使用メモリ | 6,820 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2025-02-28 21:31:32 |
| 合計ジャッジ時間 | 4,204 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge5 / judge4 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 1 |
| other | AC * 21 |
ソースコード
#ifdef LOCAL
#define _GLIBCXX_DEBUG
#endif
#include <bits/stdc++.h>
#include <atcoder/all>
using namespace atcoder;
using namespace std;
#define ll long long
#define rep(i,n) for(ll i=0;i<(ll)n;i++)
#define all(v) v.begin(),v.end()
const ll INF = (ll)2e18;
/*
素数判定(エラトステネス)
下処理O(NloglogN)
実行O(1)
pをtureにしp*p以上のpの倍数をfalseに
N以下の自然数がprimeかを表す配列を返す関数
*/
vector<bool> make_is_prime(int N) {
vector<bool> prime(N + 1, true);
prime[0] = false;
prime[1] = false;
for (int i = 2; i * i <= N; i++) {
if (!prime[i]) continue;
for (int j = i * i; j <= N; j += i) {
prime[j] = false;
}
}
return prime;
}
int main(){
cin.tie(0);
ios::sync_with_stdio(false);
ll N, K;
cin >> N >> K;
cout << K - 1 << endl;
}
it_is_a_pity_