結果
| 問題 |
No.411 昇順昇順ソート
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
startcpp
|
| 提出日時 | 2016-08-12 23:22:55 |
| 言語 | C++11(廃止可能性あり) (gcc 13.3.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 1,075 ms / 2,000 ms |
| コード長 | 1,322 bytes |
| コンパイル時間 | 578 ms |
| コンパイル使用メモリ | 55,768 KB |
| 実行使用メモリ | 167,196 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-11-07 15:49:26 |
| 合計ジャッジ時間 | 4,505 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge2 / judge5 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 4 |
| other | AC * 30 |
ソースコード
//何も考えずに順列を生成する
//ただし、使用した数字の組み合わせ, 最後に使った数字, A[i] > A[i+1]が既に起こったかどうか、が同じならその後の並べ方も同じなので、状態をまとめる。
//ビットDP, 0~N-1を並び替えるという問題に置き換えると実装が楽。
//(どんな順列が条件を満たすかを考えるとややこしいので、実際に順列を作ってみて考える)
#include <iostream>
using namespace std;
int n, k;
int dp[1 << 20][20][2];
int dfs(int rem, int last, int isReversed) {
if (rem == 0) return isReversed;
if (dp[rem][last][isReversed] != -1) return dp[rem][last][isReversed];
int ret = 0;
for (int i = 0; i < n; i++) { //次の数字を全て試す
if ((rem >> i) % 2 == 0) continue; //既に使っているのでNG
if (isReversed) {
if (last > i) continue; //条件を満たさなくなるのでNG
ret += dfs(rem - (1 << i), i, isReversed);
}
else {
ret += dfs(rem - (1 << i), i, (last > i));
}
}
return (dp[rem][last][isReversed] = ret);
}
int main() {
cin >> n >> k;
k--; //0-indexedにする
for (int i = 0; i < (1 << n); i++) for (int j = 0; j < n; j++) for (int k = 0; k < 2; k++) dp[i][j][k] = -1;
cout << dfs((1 << n) - 1 - (1 << k), k, 0) << endl;
return 0;
}
startcpp