結果
| 問題 |
No.210 探し物はどこですか?
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
srup٩(๑`н´๑)۶
|
| 提出日時 | 2016-09-28 21:22:31 |
| 言語 | C++11(廃止可能性あり) (gcc 13.3.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 139 ms / 2,000 ms |
| コード長 | 777 bytes |
| コンパイル時間 | 744 ms |
| コンパイル使用メモリ | 70,052 KB |
| 実行使用メモリ | 6,820 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-11-21 10:07:55 |
| 合計ジャッジ時間 | 7,302 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge2 / judge4 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 3 |
| other | AC * 43 |
ソースコード
#include <iostream>
#include <algorithm>
#include <vector>
#include <queue>
#include <cstdio>
#include <set>
using namespace std;
#define rep(i,n) for(int i=0;i<(n);i++)
const int INF = 1e9;
int n;
int p[1010], q[1010];
int main(void){
cin >> n;
rep(i, n) cin >> p[i];
rep(i, n) cin >> q[i];
priority_queue<pair<double, int> > pq;//fi:確率 se:何番目の部屋
//i番目の場所で1回目で見つける確率を入れる
rep(i, n) pq.push(make_pair(p[i] * q[i] / 100000.0, i));
double E = 0.0;
for (int i = 1; i <= 1000000; ++i){
auto u = pq.top(); pq.pop();
E += i * u.first;//i回目に見つける期待値
//i回目に見つけられない
pq.push(make_pair(u.first * (1.0 - q[u.second] / 100.0), u.second));
}
printf("%.9f\n", E);
return 0;
}
srup٩(๑`н´๑)۶