結果
| 問題 |
No.40 多項式の割り算
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
RCCW
|
| 提出日時 | 2017-02-13 00:36:06 |
| 言語 | C++11(廃止可能性あり) (gcc 13.3.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 4 ms / 5,000 ms |
| コード長 | 807 bytes |
| コンパイル時間 | 2,848 ms |
| コンパイル使用メモリ | 158,960 KB |
| 実行使用メモリ | 5,248 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-12-29 17:11:00 |
| 合計ジャッジ時間 | 3,053 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge1 / judge4 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 3 |
| other | AC * 32 |
ソースコード
#include "bits/stdc++.h"
using namespace std;
int main() {
int D;
cin >> D;
vector<int> b(D + 1);//xは気にしなくてよい。ただの位置情報だから。あまり情報をbとおく
for (int i = 0; i < D + 1; i++)
{
cin >> b[i]; //入力
}
for (int i = D; i >= 3; i--)//逆順にあつかう。x^3なので,桁以下の数字を扱わない
{
b[i - 2] += b[i];//これで、マイナス2桁目をプラスする。
b[i] = 0;//割り算で消えるところは0で表現してやる。あまりはどうせ0なんだから。
}
int ans = 0;
if (b[2]){//3桁目があれば多項式の次数なのでそいつを出してやる
ans = 2;
}
else if (b[1]){
ans = 1;
}
cout << ans << endl;
for (int i = 0; i <= ans; i++)
{
cout << b[i] << " ";//最後は出力。
}
}
RCCW