結果

問題 No.8 N言っちゃダメゲーム
ユーザー gurualogurualo
提出日時 2018-01-24 13:01:54
言語 C++14
(gcc 13.3.0 + boost 1.87.0)
結果
AC  
実行時間 3 ms / 5,000 ms
コード長 2,663 bytes
コンパイル時間 1,098 ms
コンパイル使用メモリ 95,220 KB
実行使用メモリ 5,248 KB
最終ジャッジ日時 2024-12-26 07:06:48
合計ジャッジ時間 2,459 ms
ジャッジサーバーID
(参考情報)
judge5 / judge1
このコードへのチャレンジ
(要ログイン)

テストケース

テストケース表示
入力 結果 実行時間
実行使用メモリ
testcase_00 AC 3 ms
5,248 KB
testcase_01 AC 2 ms
5,248 KB
testcase_02 AC 2 ms
5,248 KB
testcase_03 AC 2 ms
5,248 KB
testcase_04 AC 3 ms
5,248 KB
testcase_05 AC 3 ms
5,248 KB
testcase_06 AC 3 ms
5,248 KB
testcase_07 AC 2 ms
5,248 KB
testcase_08 AC 2 ms
5,248 KB
testcase_09 AC 3 ms
5,248 KB
testcase_10 AC 3 ms
5,248 KB
権限があれば一括ダウンロードができます

ソースコード

diff #

#include <vector> 
#include <list> 
 #include <map>
 #include <set>
#include <deque>
#include <stack>
#include <bitset>
#include <algorithm>
#include <functional>
#include <numeric>
#include <utility>
#include <sstream>
#include <iostream>
#include <iomanip>
#include <cstdio>
#include <cmath>
#include <cstdlib>
#include <cctype>
#include <string>
#include <cstring>
#include <ctime>
#include <queue>
using namespace std;

//conversion
//------------------------------------------
inline int toInt(string s) {int v; istringstream sin(s);sin>>v;return v;}
template<class T> inline string toString(T x) {ostringstream sout;sout<<x;return sout.str();}

//math
//-------------------------------------------
template<class T> inline T sqr(T x) {return x*x;}

//typedef
//------------------------------------------
typedef vector<int> VI;
typedef vector<VI> VVI;
typedef vector<string> VS;
typedef pair<int, int> PII;
typedef long long LL;

//container util
//------------------------------------------
#define ALL(a)  (a).begin(),(a).end()
#define RALL(a) (a).rbegin(), (a).rend()
#define PB push_back
#define MP make_pair
#define SZ(a) int((a).size())
#define EACH(i,c) for(typeof((c).begin()) i=(c).begin(); i!=(c).end(); ++i)
#define EXIST(s,e) ((s).find(e)!=(s).end())
#define SORT(c) sort((c).begin(),(c).end())

//repetition
//------------------------------------------
#define FOR(i,a,b) for(int i=(a);i<(b);++i)
#define REP(i,n)  FOR(i,0,n)

//constant
//--------------------------------------------
const double EPS = 1e-10;
const double PI  = acos(-1.0);

//clear memory
#define CLR(a) memset((a), 0 ,sizeof(a))

//debug
#define dump(x)  cerr << #x << '=' << (x) << endl;
#define debug(x) cerr << #x << '=' << (x) << '('<<'L' << __LINE__ << ')' << ' ' << __FILE__ << endl;


/*
N-1を宣言できれば勝ち。
相手が何をいってこようがK+1だけ自分と相手ですすめることができる
(相手が言ってきた数に応じて調整すればK-1は作れる)
つまりN-1-(K-1)を言えれば勝ち
つまり(N-1)%(K+1)==0の場合は後手にN-1を取られることになるので負け。
それ以外は勝ち

もしK+1にならないようなことをした場合はその分Nが減ったとみなせるのでその新しいNに対して自分がN-1を言えるかの勝負になる
しかしもとのNで必勝の時はそんなことをする必要はないし
必敗の時は相手がそんなことを許してはくれないので考える必要はない

*/
int main(){
    
    int P,N,K;
    cin>>P;
    int wins=0;
    REP(i,P){
        cin>>N>>K;
        cout<<(((N-1)%(K+1)!=0)?"Win":"Lose")<<endl;
        
    }

}
0