結果
| 問題 |
No.670 log は定数
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
startcpp
|
| 提出日時 | 2018-03-29 21:50:49 |
| 言語 | C++11(廃止可能性あり) (gcc 13.3.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 3,762 ms / 4,000 ms |
| コード長 | 1,035 bytes |
| コンパイル時間 | 1,674 ms |
| コンパイル使用メモリ | 62,540 KB |
| 実行使用メモリ | 6,944 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-06-25 23:59:01 |
| 合計ジャッジ時間 | 41,225 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge4 / judge2 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| other | AC * 10 |
ソースコード
//これは、一様乱数の性質を大いに利用した嘘解法です。(BITを構築したら間に合うのかなあ…)
#include <iostream>
#include <vector>
#include <algorithm>
using namespace std;
using ll = long long;
using ull = unsigned long long;
ull seed;
int next() {
seed = seed ^ (seed << 13);
seed = seed ^ (seed >> 7);
seed = seed ^ (seed << 17);
return (seed >> 33);
}
int n, q;
int a[200000];
int getCnt(int x) {
int expect = (long long)x * n / (1LL << 31);
int st = max(-1, expect - 1000), ed = min(n, expect + 1000), mid; //oooxxx, [st, ed)
while (ed - st >= 2) {
mid = (st + ed) / 2;
if (a[mid] < x) st = mid;
else ed = mid;
}
return st + 1;
}
int main() {
cin >> n >> q >> seed;
for (int i = 0; i < 10000; i++) next();
for (int i = 0; i < n; i++) a[i] = next();
sort(a, a + n);
ll sm = 0;
for (int i = 0; i < q; i++) {
int x = next();
int cnt = getCnt(x);
sm ^= ll(cnt) * i;
}
cout << sm << endl;
return 0;
}
startcpp