結果
問題 |
No.48 ロボットの操縦
|
ユーザー |
![]() |
提出日時 | 2018-08-28 00:13:47 |
言語 | C (gcc 13.3.0) |
結果 |
WA
|
実行時間 | - |
コード長 | 1,127 bytes |
コンパイル時間 | 135 ms |
コンパイル使用メモリ | 28,032 KB |
実行使用メモリ | 6,944 KB |
最終ジャッジ日時 | 2024-07-05 21:10:20 |
合計ジャッジ時間 | 1,000 ms |
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge3 / judge1 |
(要ログイン)
ファイルパターン | 結果 |
---|---|
other | AC * 19 WA * 6 |
ソースコード
/*このロボットは現在(0,0)の座標に立っていて北の方向(y軸正)を向いている。 太郎君はいまこのロボットを(𝑋,𝑌)の座標に移動させたいと思っている。 ロボットに出来る命令は、1回につき以下のうちいずれかの命令を選んで指示することができる。 ・時計回りに、90∘ その場で向き(進行方向)を変える。 ・反時計回りに、90∘ その場で向き(進行方向)を変える。 ・向いている方向に 𝐾距離だけ前進する。𝐾は、(1≤𝐾≤𝐿) の範囲で、命令のたびに指定することができる*/ #include <stdio.h> int main(void){ int X,Y,L; // 入力値 int count = 0; // 指令回数 scanf("%d%d%d",&X,&Y,&L); // 第1象限は0+1回、第2象限は0+1回、第3象限は2+1回、第4象限は2+1回 if (Y < 0){ count += 2; Y *= -1; } count += Y / L; if (Y % L != 0){ count += 1; } if (X != 0){ if(X < 0){ X *= -1; } count += 1; // 方向転換 count += X / L; if (X % L != 0){ count += 1; } } printf("%d\n",count); return 0; }