結果
| 問題 |
No.144 エラトステネスのざる
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
springroll
|
| 提出日時 | 2018-11-19 15:09:48 |
| 言語 | C++14 (gcc 13.3.0 + boost 1.87.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 55 ms / 2,000 ms |
| コード長 | 791 bytes |
| コンパイル時間 | 1,786 ms |
| コンパイル使用メモリ | 167,132 KB |
| 実行使用メモリ | 11,520 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-12-24 15:16:30 |
| 合計ジャッジ時間 | 3,096 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge2 / judge1 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 3 |
| other | AC * 17 |
ソースコード
#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
#define MAX_N (1000001)
int prime[MAX_N]; // i番目の素数
double is_prime[MAX_N+1]; // i番目の数が素数となる確率
// n 以下の数の素数となる確率を計算する
void sieve(int n, double P){
int p=0;
// 初期化 全てを素数と仮定する
for(int i=0; i<=n; i++) is_prime[i] = 1;
// 0と1は排除
is_prime[0] = is_prime[1] = 0;
for(int i=2; i<=n; i++){
// iの倍数で素数となる確率を計算する
for(int j=2*i; j<=n; j+=i) is_prime[j] *= (1.0-P);
}
}
int main() {
int N;
double p;
cin >> N >> p;
sieve(N,p);
double sum=0;
for(int i=2; i<=N; i++){
sum += is_prime[i];
}
printf("%.10f\n", sum);
}
springroll