結果
| 問題 |
No.133 カードゲーム
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
|
| 提出日時 | 2019-11-12 19:30:30 |
| 言語 | C++14 (gcc 13.3.0 + boost 1.87.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 2 ms / 5,000 ms |
| コード長 | 1,419 bytes |
| コンパイル時間 | 1,820 ms |
| コンパイル使用メモリ | 172,092 KB |
| 実行使用メモリ | 5,376 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-09-19 06:35:46 |
| 合計ジャッジ時間 | 2,132 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge2 / judge4 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 4 |
| other | AC * 19 |
ソースコード
//http://rsujskf.s602.xrea.com/?yukicoder_133
//参考にさせて頂いた解説
#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
typedef long long ll;
const ll LongINF=1e13+7;
const int dx[]={0,1,0,-1};
const int dy[]={1,0,-1,0};
template<class T> inline bool chmin(T& a, T b) {if (a > b) {a = b;return true;}return false;}
template<class T> inline bool chmax(T& a, T b) {if (a < b) {a = b;return true;}return false;}
template <class T, class Y>T GCD(T a, Y b){if(a<b){int c=a;a=b;b=c;}if (a % b == 0){return b;}return GCD(b, a % b);}
void clear(queue<pair<int, int>> &q){queue<pair<int, int>> empty;swap(q, empty);} //queueの中身の型は適時変更を忘れない
#define rep(i,n) for(int i=0;i<(n);i++)
int main(){
int N,win=0,all=0;
cin>>N;
vector<int> A(N);
vector<int> B(N);
vector<int> ind(N);
rep(i,N)cin>>A[i];
rep(i,N)cin>>B[i];
rep(i,N)ind[i]=i;
do{
int a=0;
rep(i,N){//ある一つのカードの出し方での、勝った回数をカウント
if(A[ind[i]]>B[i])a++;
if(A[ind[i]]<B[i])a--;
}
if(a>0)win++;//Bとのジャンケンに勝っていれば、
all++;
}while(next_permutation(ind.begin(),ind.end()));
cout<<double(win)/all<<endl;
return 0;
}
//a=97,z=122
//next_permutationによって順列を全列挙できる!!!
//ただ、計算量的問題で出番は少ない?