結果
| 問題 |
No.101 ぐるぐる!あみだくじ!
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
codershifth
|
| 提出日時 | 2015-08-05 00:11:44 |
| 言語 | C++11(廃止可能性あり) (gcc 13.3.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 2 ms / 5,000 ms |
| コード長 | 1,851 bytes |
| コンパイル時間 | 1,140 ms |
| コンパイル使用メモリ | 161,556 KB |
| 実行使用メモリ | 6,944 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-07-18 01:21:37 |
| 合計ジャッジ時間 | 2,344 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge1 / judge3 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 3 |
| other | AC * 37 |
ソースコード
#include <bits/stdc++.h>
typedef long long ll;
typedef unsigned long long ull;
#define FOR(i,a,b) for(int (i)=(a);i<(b);i++)
#define REP(i,n) FOR(i,0,n)
#define RANGE(vec) (vec).begin(),(vec).end()
using namespace std;
template<typename T>
T gcd(T a, T b) {
if ( a < b )
std::swap(a,b);
if ( b == 0 )
return a;
return gcd(b, a%b);
}
template<typename T>
inline T lcm(T a, T b) {
return a*b/gcd(a,b);
}
class GruGruAmidakuji {
public:
void solve(void) {
int N,K;
cin>>N>>K;
// F[i] := i を入力するとあみだくじをたどって F[i] に到達する
vector<int> F(N);
iota(RANGE(F),0);
REP(i,K)
{
int x,y;
cin>>x>>y;
--x,--y;
// 棒があるとそこで入力が交換される
swap(F[x],F[y]);
}
//
// F^s(x) = F*F*...*F(x)=x (all x) なる最小の s を探せば良い
//
// 各 xi に対して F(xi)^si = xi なる最小の si を求めてそれらの最小公倍数が全体の周期になる。
// 一つの xi に対しては周期は最大 N になるはず
ll ans = 1;
REP(i,N)
{
int x = i;
FOR(s,1,N+1)
{
x = F[x];
if (x == i)
{
ans = lcm(ans,(ll)s);
break;
}
}
}
cout<<ans<<endl;
return;
}
};
#if 1
int main(int argc, char *argv[])
{
ios::sync_with_stdio(false);
auto obj = new GruGruAmidakuji();
obj->solve();
delete obj;
return 0;
}
#endif
codershifth