結果
問題 | No.911 ラッキーソート |
ユーザー | pione |
提出日時 | 2020-06-04 21:35:52 |
言語 | C++14 (gcc 12.3.0 + boost 1.83.0) |
結果 |
AC
|
実行時間 | 63 ms / 2,000 ms |
コード長 | 4,714 bytes |
コンパイル時間 | 1,643 ms |
コンパイル使用メモリ | 169,456 KB |
実行使用メモリ | 6,824 KB |
最終ジャッジ日時 | 2024-11-30 06:38:56 |
合計ジャッジ時間 | 6,451 ms |
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge1 / judge2 |
(要ログイン)
テストケース
テストケース表示入力 | 結果 | 実行時間 実行使用メモリ |
---|---|---|
testcase_00 | AC | 2 ms
6,820 KB |
testcase_01 | AC | 2 ms
6,820 KB |
testcase_02 | AC | 2 ms
6,820 KB |
testcase_03 | AC | 2 ms
6,816 KB |
testcase_04 | AC | 2 ms
6,816 KB |
testcase_05 | AC | 2 ms
6,816 KB |
testcase_06 | AC | 2 ms
6,816 KB |
testcase_07 | AC | 3 ms
6,820 KB |
testcase_08 | AC | 3 ms
6,816 KB |
testcase_09 | AC | 2 ms
6,816 KB |
testcase_10 | AC | 2 ms
6,816 KB |
testcase_11 | AC | 2 ms
6,816 KB |
testcase_12 | AC | 2 ms
6,816 KB |
testcase_13 | AC | 63 ms
6,820 KB |
testcase_14 | AC | 56 ms
6,820 KB |
testcase_15 | AC | 54 ms
6,816 KB |
testcase_16 | AC | 54 ms
6,820 KB |
testcase_17 | AC | 54 ms
6,820 KB |
testcase_18 | AC | 55 ms
6,816 KB |
testcase_19 | AC | 54 ms
6,824 KB |
testcase_20 | AC | 56 ms
6,816 KB |
testcase_21 | AC | 57 ms
6,816 KB |
testcase_22 | AC | 58 ms
6,816 KB |
testcase_23 | AC | 54 ms
6,816 KB |
testcase_24 | AC | 49 ms
6,820 KB |
testcase_25 | AC | 33 ms
6,816 KB |
testcase_26 | AC | 24 ms
6,820 KB |
testcase_27 | AC | 14 ms
6,816 KB |
testcase_28 | AC | 8 ms
6,816 KB |
testcase_29 | AC | 3 ms
6,820 KB |
testcase_30 | AC | 2 ms
6,816 KB |
testcase_31 | AC | 2 ms
6,820 KB |
testcase_32 | AC | 2 ms
6,816 KB |
testcase_33 | AC | 2 ms
6,816 KB |
testcase_34 | AC | 2 ms
6,820 KB |
testcase_35 | AC | 3 ms
6,820 KB |
testcase_36 | AC | 2 ms
6,820 KB |
testcase_37 | AC | 2 ms
6,816 KB |
testcase_38 | AC | 53 ms
6,820 KB |
testcase_39 | AC | 55 ms
6,816 KB |
testcase_40 | AC | 3 ms
6,816 KB |
testcase_41 | AC | 55 ms
6,816 KB |
testcase_42 | AC | 37 ms
6,820 KB |
testcase_43 | AC | 53 ms
6,820 KB |
testcase_44 | AC | 52 ms
6,816 KB |
testcase_45 | AC | 53 ms
6,820 KB |
testcase_46 | AC | 54 ms
6,820 KB |
testcase_47 | AC | 52 ms
6,820 KB |
testcase_48 | AC | 55 ms
6,816 KB |
ソースコード
#include <bits/stdc++.h> using namespace std; // #define int long long #define rep(i, n) for (long long i = (long long)(0); i < (long long)(n); ++i) #define reps(i, n) for (long long i = (long long)(1); i <= (long long)(n); ++i) #define rrep(i, n) for (long long i = ((long long)(n)-1); i >= 0; i--) #define rreps(i, n) for (long long i = ((long long)(n)); i > 0; i--) #define irep(i, m, n) for (long long i = (long long)(m); i < (long long)(n); ++i) #define ireps(i, m, n) for (long long i = (long long)(m); i <= (long long)(n); ++i) #define SORT(v, n) sort(v, v + n); #define REVERSE(v, n) reverse(v, v+n); #define vsort(v) sort(v.begin(), v.end()); #define all(v) v.begin(), v.end() #define mp(n, m) make_pair(n, m); #define cout(d) cout<<d<<endl; #define coutd(d) cout<<std::setprecision(10)<<d<<endl; #define cinline(n) getline(cin,n); #define replace_all(s, b, a) replace(s.begin(),s.end(), b, a); #define PI (acos(-1)) #define FILL(v, n, x) fill(v, v + n, x); #define sz(x) long long(x.size()) using ll = long long; using vi = vector<int>; using vvi = vector<vi>; using vll = vector<ll>; using vvll = vector<vll>; using pii = pair<int, int>; using pll = pair<ll, ll>; using vs = vector<string>; using vpll = vector<pair<ll, ll>>; using vtp = vector<tuple<ll,ll,ll>>; using vb = vector<bool>; template<class T> inline bool chmax(T& a, T b) { if (a < b) { a = b; return 1; } return 0; } template<class T> inline bool chmin(T& a, T b) { if (a > b) { a = b; return 1; } return 0; } const ll INF = 1e9; const ll MOD = 1e9+7; const ll LINF = 1e18; // 参考: https://yukicoder.me/submissions/465103 // 全てのaについて、i桁目とxor j を取った時、 a_idx < a_idx+1 の関係が成り立つかどうか // つまり、i桁目をj(0or1)にしてよいか、というフラグ ll can[65][2]; // i桁目まで見て、x以下であるかがjという状態であるときの通り数 ll dp[65][2]; ll f(ll x){ memset(dp,0,sizeof(dp)); dp[62][0]=1; for(ll i=61; i>=0; i--){ ll now=x>>i&1; if(now==1){ // 今見ているxの桁が1である場合、以下の3つの遷移が考えられる // x以下であるか未確定(0) => x以下であることが確定(1) // 未確定 => 未確定 // 確定 => 確定 // 未確定 => 確定の遷移では、作ろうとしている数のi桁目は0にする必要がある dp[i][1]+=dp[i+1][0]*can[i][0]; // 未確定 => 未確定の遷移では、作ろうとしている数のi桁目は1にする必要がある // 作ろうとしている数のi桁目を0にしてしまうと、x以下であることが確定するため dp[i][0]+=dp[i+1][0]*can[i][1]; // 確定 => 確定の遷移では、作ろうとしている数のi桁目は0,1どちらでも採用できる // xのi桁目によらず、上位桁で大小関係が確定しているため0,1どちらを取っても良い dp[i][1]+=dp[i+1][1]*(can[i][0]+can[i][1]); }else{ // 今見ている桁が0であるなら、以下の2つの遷移が考えられる // 未確定 => 未確定 // 確定 => 確定 // 未確定 => 未確定の遷移では、作ろうとしている数のi桁目は0にする必要がある dp[i][0]+=dp[i+1][0]*can[i][0]; // 確定 => 確定の遷移は、now==1と同様 dp[i][1]+=dp[i+1][1]*(can[i][0]+can[i][1]); } // cout<<i<<' '<<dp[i][0]<<' '<<dp[i][1]<<endl; } return dp[0][0]+dp[0][1]; } signed main() { cin.tie( 0 ); ios::sync_with_stdio( false ); ll n,l,r; cin>>n>>l>>r; vll a(n); rep(i,n) cin>>a[i]; rep(i,65) rep(j,2) can[i][j]=1; // ここでやっていること // まず、数列の隣り合う2数のbit値を上位桁から見ていくと、値が一致している間はその桁まではxor 0, xor 1どちらをとっても大小関係に変動はないとわかる // しかし、ある桁で、0 1 となっていたとすると、その桁においてxor 1を取ってしまうと、その瞬間その2数の大小関係は、a_i < a_i+1 であることが確定してしまう // 上記の様に、ある隣り合う2数に着目して上の桁から見ていくと、初めてbit値が一致しない桁があれば、そこからその桁はxor 1, xor 0どちらを取ってはいけないのかがわかる // それを、canによって管理している rep(i,n-1){ rrep(j,62){ ll now = a[i]>>j&1; ll nxt = a[i+1]>>j&1; if(now==1&&nxt==0){ can[j][0]=0; break; } if(now==0&&nxt==1){ can[j][1]=0; break; } } } ll ans=f(r); if(l) ans-=f(l-1); cout<<ans<<endl; }