結果
| 問題 |
No.1101 鼻水
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
mamimume____mo
|
| 提出日時 | 2020-07-07 21:51:56 |
| 言語 | C++14 (gcc 13.3.0 + boost 1.87.0) |
| 結果 |
WA
|
| 実行時間 | - |
| コード長 | 1,004 bytes |
| コンパイル時間 | 1,006 ms |
| コンパイル使用メモリ | 84,456 KB |
| 実行使用メモリ | 6,944 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-10-01 20:42:54 |
| 合計ジャッジ時間 | 1,928 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge4 / judge2 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 3 |
| other | AC * 10 WA * 12 |
ソースコード
#include <algorithm>
#include <cstdio>
#include <cstdlib>
#include <cmath>
#include <iostream>
#include <map>
#include <queue>
#include <deque>
#include <string>
#include <stack>
#include <vector>
#include <set>
#include <tuple>
#include <utility>
#include <functional>
using namespace std;
typedef long long ll;
typedef pair<int,int> P;
typedef tuple<int,int,int> T;
const int INF = 1000000000;
const int MOD = 1000000007;
ll v,t,p;
bool check(ll mid){
//mid秒を達成出来るかどうか.
if(mid / t >= mid - v * (p+1)){
return true;
}
return false;
}
int main(){
cin >> v >> t >> p;
//まず,v*(p+1)は少なくとも達成出来る.
//鼻をすする場合は,容量v*(p+1)のとき何回すすれるかを考える.(瞬時にすすれることを考慮するとOK)
//伸ばせる時間は,2分探索?
ll ans = v * (p + 1);
ll ng = 2e18;
ll ok = 0;
while(ng - ok > 1){
ll mid = (ok + ng) / 2;
if(check(mid)){
ok = mid;
}
else ng = mid;
}
cout << ok + 1 << endl;
}
mamimume____mo