結果
| 問題 |
No.1134 Deviation Score Ⅱ
|
| ユーザー |
|
| 提出日時 | 2020-08-07 11:27:01 |
| 言語 | Python3 (3.13.1 + numpy 2.2.1 + scipy 1.14.1) |
| 結果 |
WA
|
| 実行時間 | - |
| コード長 | 1,100 bytes |
| コンパイル時間 | 248 ms |
| コンパイル使用メモリ | 12,544 KB |
| 実行使用メモリ | 22,228 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-09-22 21:18:59 |
| 合計ジャッジ時間 | 3,052 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge3 / judge4 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 1 |
| other | AC * 25 WA * 2 |
ソースコード
import math
import sys
n = int(input())
#print(n)
x = input()
x_list = x.split()
#print(x_list)
x_intlist = [int(s) for s in x_list]
#print(x_intlist)
m = int(input()) #何人目の数値を参照するか、リストで参照するときはm-1とする
#計算式
s_x = sum(x_intlist) #合計点
l_x = len(x_intlist) #リストの長さ
avg_x = s_x / l_x #平均点
#print(avg_x)
h_list = []
for p in x_intlist:
h = (p - avg_x)**2 #全員の平均との差の平方を求める
h_list.append(h) #上の計算結果をリスト化
#print(h_list[m-1]) #選択された生徒の計算結果の表示
s_h = sum(h_list)
l_h = len(h_list)
avg_h = s_h / l_h #全員との平均との差の平方の平均
sqrt_h = math.sqrt(avg_h) #上の計算結果を平方根にした
#print(sqrt_h)
sa = avg_x - x_intlist[m-1]
#print(sa)
sa2 = abs(sa)
#print(sa2)
if sqrt_h == 0:
three = 0
else:
three = sa2*10 / sqrt_h
#print(three)
if x_intlist[m-1] > avg_x:
last = 50 + three
else:
last = 50 - three
last_abs = abs(last)
#print(last_abs)
print(math.floor(last_abs))