結果
問題 | No.2355 Unhappy Back Dance |
ユーザー |
![]() |
提出日時 | 2023-06-17 01:21:26 |
言語 | PyPy3 (7.3.15) |
結果 |
AC
|
実行時間 | 3,336 ms / 6,000 ms |
コード長 | 955 bytes |
コンパイル時間 | 215 ms |
コンパイル使用メモリ | 82,600 KB |
実行使用メモリ | 202,616 KB |
最終ジャッジ日時 | 2024-06-24 18:14:30 |
合計ジャッジ時間 | 41,274 ms |
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge5 / judge4 |
(要ログイン)
ファイルパターン | 結果 |
---|---|
sample | AC * 3 |
other | AC * 37 |
ソースコード
#yukicoder393F'''aftercontest これ解けそうN^2 * logN が間に合うだろえー TLE すいません角度でソートしなかったため たいへんなことに'''from fractions import Fraction as Fcgcd=lambda x,y: gcd(y,x%y) if x%y else yf=lambda:tuple(map(int,input().split()))#直線の切片のx座標y座標を返す 予定でしたが多倍長整数で死def line(P,Q):x1,y1=P; x2,y2=Qif x1==x2: return (x1,10**100)R=Fc(y2-y1,x2-x1); return (R,-R*x1+y1)N=int(input()); P=[f() for _ in range(N)]; ans=0#直線でやるとたいへんなことになってしまいます 偏角ソートでfor now in range(N):D=set()for next in range(N):if now==next: continuex,y=P[next][0]-P[now][0],P[next][1]-P[now][1]if x==0: R=(3*10**18,1,y<0)else: G=gcd(y,x); R=(y//G,x//G,x<0)if R not in D: D.add(R)else: breakelse: continueans+=1print(ans)