結果
| 問題 |
No.568 じゃんじゃん 落とす 委員会
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
|
| 提出日時 | 2024-01-16 02:23:12 |
| 言語 | PyPy3 (7.3.15) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 326 ms / 1,000 ms |
| コード長 | 1,438 bytes |
| コンパイル時間 | 304 ms |
| コンパイル使用メモリ | 82,532 KB |
| 実行使用メモリ | 95,660 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-09-28 02:25:46 |
| 合計ジャッジ時間 | 7,048 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge4 / judge3 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| other | AC * 26 |
ソースコード
N,M = map(int,input().split())
W = 10**5+10
X = []
C = [0,0,0,0,0,0]
A = [[] for _ in range(W)]
B = [[] for _ in range(W)]
for n in range(N):
x,a,b = map(int,input().split())
X.append(x+1)#A問題は全生徒が答えられる前提、すなわちA難易度0でスタートする、Bの難易度は最大
C[x+1] += 1
A[a].append(n)
B[b].append(n)
SA = 0; SB = W
ans = W
while True:
if SA >= W:
break
if sum(C[2:])>=M and sum(C[3:])<ans:#二完以上が2人で、3完以上をansより小さいなら更新する
ans = sum(C[3:])
for a in A[SA]:#Aの難易度SAの配列にはいってるSAまで完答できる人のID、これからAの難易度を1上げるのでその人のデータの調整
C[X[a]] -= 1#難易度をあげると答えられなくなった生徒が3完→2完というようになるので引く
X[a] -= 1#IDがaの生徒の完答数情報をさげる
C[X[a]] += 1#2完の生徒が増えたので、C情報にいれる
SA += 1#Aの難易度をここで反映させる
while SB > 0 and sum(C[2:]) < M:#Aの難易度を上げすぎて、2完がM人以下になってしまったときBの難易度を下げる
SB -= 1#難易度をさげて
for b in B[SB]:#ボーダーにいた生徒は完答できるようになるので、それを反映
C[X[b]] -= 1
X[b] += 1
C[X[b]] += 1
print(ans)