結果
問題 |
No.3114 0→1
|
ユーザー |
|
提出日時 | 2025-04-20 18:39:37 |
言語 | Python3 (3.13.1 + numpy 2.2.1 + scipy 1.14.1) |
結果 |
WA
|
実行時間 | - |
コード長 | 467 bytes |
コンパイル時間 | 227 ms |
コンパイル使用メモリ | 12,288 KB |
実行使用メモリ | 10,880 KB |
最終ジャッジ日時 | 2025-04-20 18:39:40 |
合計ジャッジ時間 | 3,194 ms |
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge2 / judge3 |
(要ログイン)
ファイルパターン | 結果 |
---|---|
sample | AC * 2 WA * 1 |
other | WA * 30 |
ソースコード
N = int(input()) # 文字列の長さ S = input() # 文字列 balance = 0 # 現在の (1 の数 - 0 の数) ans = 0 # 必要な操作回数 # 文字列を左から右へ走査 for c in S: if c == '1': balance += 1 else: # c == '0' balance -= 1 if balance < 0: ans += 1 # 0 -> 1 の操作が必要 balance += 1 # その 0 を 1 に変えたと仮定 print(ans) # 操作回数の最小値を出力