結果
| 問題 |
No.669 対決!!! 飲み比べ
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
|
| 提出日時 | 2024-05-19 23:12:38 |
| 言語 | C++17 (gcc 13.3.0 + boost 1.87.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 95 ms / 2,000 ms |
| コード長 | 944 bytes |
| コンパイル時間 | 846 ms |
| コンパイル使用メモリ | 84,628 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2025-02-21 16:10:29 |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge3 / judge1 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 4 |
| other | AC * 25 |
ソースコード
#include <iostream>
#include <vector>
#include <utility>
#include <set>
#include <algorithm>
using namespace std;
using ll = long long;
#define rep(i,N) for(int i=0;i<(int)N;++i)
#define MAX 1000009
#define MAXK 1009
vector<int> DP(MAX);
int main(void) {
int N, K; cin >> N >> K;
vector<int> A(N);
rep(i, N) cin >> A[i];
//step1 DPでgrundy数を求める
set<int> st;
rep(i, MAXK) st.insert(i);
//-1から-Kまでの間のgrundy数をメモする
vector<int> cnt(MAXK, 0);
DP[0] = 0;
st.erase(0);
cnt[0] = 1;
for (int i = 1; i < MAX; ++i) {
if (i - K > 0) {
cnt[DP[i - K - 1]]--;
if (cnt[DP[i - K - 1]] == 0) st.insert(DP[i - K - 1]);
}
auto itr = st.begin();
DP[i] = *itr;
st.erase(DP[i]);
cnt[DP[i]]++;
}
//rep(i, 1000) cout << DP[i] << " ";
//step2 grundy数からXORする
int grundy = 0;
rep(i, N) grundy ^= DP[A[i]];
if (grundy == 0) cout << "NO" << endl;
else cout << "YES" << endl;
return 0;
}